株式会社メイクマン40周年記念誌

沖縄のホームセンター メイクマンの発行するフリーペーパー「メイクマン File」です。暮らしや手作りに役立つ情報をたくさんお届けします。


>> P.30

30新たな時代へ、浦添本店移転オープン2009年、代表取締役会長岸本安正が定年退職したのを受け、取締役会にて代表取締役会長に湧川善充、代表取締役社長に宮城順一が就任。当社は新たな時代へと向かい始めた。2013年10月にはかねてより計画を進めていた浦添店の移転計画が実現し、浦添本店を移転オープン。コインランドリー、カフェ、車検コーナーなどを併設した4階建の店舗は総面積4千坪、駐車場830台を有するメイクマン最大店舗となった。これまでの浦添店は業者のトラックの搬入搬出に対応できないなどの難点があったが、それらをクリアし、旧店舗の3倍の売場面積が実現できた。また、周辺に大型マンションや住宅が多い立地であることから、土地柄を考慮した商品構成にし、店舗環境を大幅に改善した。開店前のオープニングセレモニーには県内外からの取引業社の方々、地元浦添市の関係者が詰めかけ、創業以来初の移転となった本店の開店を祝ってくれた。本店には2級建築士も常駐し、住宅リフォームの相談にも対応。関連資材の品揃えも従来から拡充した。広いスペースを活用したイベントも各種開催し、今後は他社との差別化商品の開発や加工品のPB化も計画しており、これまで以上にサービス向上に努め、幅広い資材を安く提供することを目指している。地域へ利益還元地域のみなさまを大切にする企業として、当社はこれまで寄付をはじめ、地域へさまざまな貢献を行ってきた。沖縄県の将来を担う人材育成に向けて教育関連団体や、店舗所在の市町村および福祉協議団体などへ機会あるごとに感謝の意を示してきた。寄付以外にも、セミナーや展示会、子どもの夏休みの手づくり教室などを定期的に開催し、暮らしの楽しみ方や改善方法を創立当初から提案し続けている。作り方や道具の提案に留まらず、手作りの素晴らしさを実感してもらい日常生活にDIYが定着することを願って、メディアとのタイアップにより毎年DIYフォトコンテストを開催。手作り2009年に代表取締役社長に就任した宮城順一。名護鉄工所に入社し、メイクマン浦添店の立ち上げから携わり、各売り場部門や店長、海外駐在など、常に現場での経験を重ねてきた。その経験を活かし現場の重要性を説き接客レベルの向上に力を注ぐ。


<< | < | > | >>